| せいわの里 まめや(三重県多気町) (2015-03-01) 三重県中央部の山間地・多気町勢和地域の農家レストラン・直売所「せいわの里 まめや」は、農業を中心に暮らしと生産と生活が一体化した運営をしている。働くのは20代から80代まで40人。シフト体制で、通常店に出ているのは約半分だ。豆腐の加工販売、レストランの料理、直売などの仕事を分担して手掛ける。... ≫詳細 |
| 若木小学校(佐賀県武雄市) (2015-01-01) 佐賀県・武雄市立若木小学校で、3年生が大豆からきな粉を作る体験教室に参加した。小学校の給食と食育と地場食材を連携させた実地公開授業だ。(一財)都市農山漁村交流活性化機構が運営する農水省の「地産地消コーディネーター育成研修会」の一環。学校給食の地域連携が国で推進されており、そのモデルとなる地域で、実... ≫詳細 |
| しゃえんじり(高知県四万十市) (2014-12-01) 高知県の山間地、四万十市西土佐口屋内にお母さんたちの手料理を出す農家レストラン「しゃえんじり」がある。「しゃえんじり」とは、地元の言葉で「野菜畑」という意味。6人の女性がローテーションで運営している素朴なレストランだ。料理は、地域の農家で作ったもの、山や川でとれたものなど旬の食材がメインとなってい... ≫詳細 |
| 桔梗小学校(長野県塩尻市) (2014-11-01) 長野県塩尻市の市立桔梗小学校で3年1組の子どもたちと学校給食をいただいた。この日は、週1回の変化をもたせた変わりご飯の日。お米は塩尻産だ。米、大麦に豚肉、白莱キムチ、大根ツボ漬けを入れた「キムタクごはん」。レタス、ニンジン、えのきなどが入った「レタススープ」。大根おろしを煮立て味付けし、それで野菜... ≫詳細 |
| 太平牧場(広島県世羅町) (2014-10-01) 広島県の中東部の中山間地、人口約1万7000人の世羅町にある「太平牧場」は、牛の肥育を中心にブドウ栽培やベーコン、ジャムなどの加工品販売を行っている。直売所で販売している加工品は、厳選された食材による手作りがとても好評だ。牧場の運営スタッフは佐古淳子さんと娘の静栄さん。母娘を中心にパートを含め6人... ≫詳細 |
| お日さまのえがお(大阪市) (2014-08-01) 三重県伊賀市にある「伊賀の里モクモク手づくりファーム」は、農業をベースにしながら生産・加工・販売までを一貫して手掛けていることで、つとに知られる。ファーム内には農産物直売所、レストラン、パン工房、体験工房、温泉、宿泊施設、牧場などがあり、山間地にもかかわらず年間51万人が訪れ、売上げは52億円ある... ≫詳細 |
| 山際食彩工房(福島県会津若松市) (2014-07-01) 福島県会津若松市で山際博美さんが主宰する「山際食彩工房」は、食品の加工を農家や業者からの依頼を受けて行っている。農家が野菜を加工して販売するといっても、基本的なノウハウを持っていない人がほとんどだ。そこで技術や機械を公開し、農産物加工の研修会、調理実習なども行い、使い方から売り方までを指導する。... ≫詳細 |
| 道の駅むなかた(福岡県宗像市) (2014-05-01) 玄海灘に面した福岡県宗像市は人口約9万6000人。海の近く、国道495号線沿いにある「道の駅むなかた」には、年間160万もの人が訪れる。577人の農家、漁師が直接運ぶ農産物や海産物が人気だ。特に人気なのが目の前の大島、鐘崎、神湊、地島の四つの漁港の漁師123人が届ける魚介類。水揚げから40分、漁港... ≫詳細 |
| 瀬戸内ジャムズガーデン(山口県・周防大島町) (2014-04-01) 山口県・周防大島町の『瀬戸内ジャムズガーデン』は、松嶋匡史さんが、奥さんの智明(ちあき)さんの故郷で開いた店だ。島に豊富にある柑橘がジャムの店を開くきっかけだった。年間に生まれるジャムは120種類。店内にズラリと並ぶ。季節のジャムを試食できるのが嬉しい。... ≫詳細 |
| 自然の恵みを生かした豊かな食文化(ベトナム・ナムソン村) (2014-01-01) べトナム在住17年の伊能まゆさんの案内でベトナムの農村を訪ねた。彼女は2009年、NPO法人Seed to Tableを設立し、農村活動の支援を行っている。北ベトナムのナムソン村(標高900m、人口1500人)を訪問した。山の上まで稜線に沿って段々畑が続き、あちこちに木造の小さな農家が見える。... ≫詳細 |
| 「食のワークショップ」(山口県長門市) (2013-12-01) 山口県長門市で、食のワークショップが実現した。「長門市成長戦略会議」で議論され、議会決定の上で行動計画としてまとめ、実施されたものだ。会議は現地視察を踏まえて、山口大学経済学部・内田恭彦教授や大西倉雄市長、副市長、部課長、JA、漁業連、観光協会など横断連携で行われた。長門市の温泉、観光、まちづくり... ≫詳細 |
| 「桐島畑」(高知県高岡郡四万十町) (2013-11-01) 高知県・四万十川流域の山間地1.5haの畑で、無農薬・無化学肥料で野菜75種類を栽培。10〜15種類の季節の野菜を詰め合わせ、30〜40軒の個人やレストランに宅配で販売しているのは、「桐島畑」の桐島正一さん、美郷さんご夫妻だ。「送られた野菜で創作料理を作るという個人の方が多い。顔が見え、食べ方にあ... ≫詳細 |
| 「コスモファーム」(高松市) (2013-10-01) 箱詰めされた色とりどりの野菜。顧客は主にレストランだ。レストランではパーニャカウダー、グリル野菜、妙め物など、色彩豊かなメニューとして登場する。野菜の宅配をしているのは、高松市にあるコスモファーム。中村敏樹さんが家族を中心に経営している会社だ。... ≫詳細 |
| 「素材香房ajiKura」(島根県邑智郡邑南町) (2013-09-01) 島根県邑智郡邑南町は人口1万人の町。町内に酒蔵を移築改装したイタリアン・レストラン『素材香房ajikura」がある。町がプロデュースを手掛け、食の素材、農家、料理、料理家の人材教育までを一貫してつないで提供するユニークな地方発の店だ。地域の素材がふんだんに使われた料理はクオリティが高く、県内外から... ≫詳細 |
| 「ニッコリーナ」(有)良品工房(東京駅) (2013-08-01) 東京駅構内に全国各地の逸品が並ぶ「ニッコリーナ」がある。観るだけでも楽しい。数え切れないほど地方の個性的な品々が顔を揃えている。2010年に生まれた店舗は、いまでは地方の特産品開発をする人が訪れる名所だ。ユニークな、ちょっとひねりのきいたヒット商品がいくつもある。... ≫詳細 |
| 菜あ(山形県鶴岡市) (2013-07-01) 山形県鶴岡市福田にある宿泊ができるレストラン「莱あ」。築130年の農家を改装したもので、家の前には漆喰を使った蔵がある。レストランの家屋は、どっしりとした風情ある造りだ。中に入ると、板張りの廊下。廊下には古い階段を利用したディスプレイ棚があり、鶴岡を紹介した料理や地域紹介の本などが並ぶ。... ≫詳細 |
| 和歌山県田辺市・秋津野「直売所(きてら)」 (2012-03-01) 和歌山県田辺市の山間地上秋津の直売所「きてら」のミカンは最高にうまい。
粒粒のひとつひとつがしっかり身がつまり、口の中にほどよい酸味とたっぷりの山のうまみをためこんだジューシーな果汁があふれだす。
樹にしっかりと実らせ完熟状態で送ってくれる。ミカンに葉がついているのも嬉しい。... ≫詳細 |
| 愛媛県伊予市双海町「道の駅(ふたみシーサイド公園)」 (2012-02-01) 愛媛県伊予市双海町は夕日の美しい町で知られる。その夕日に惹かれて年間55万人の人が訪れる。
平地が少なく、山が海に追っている。そこで、目の前に迫る海に沈む夕日を、観光資源として打ち出したのだ。... ≫詳細 |
| さいたま市緑区「体験農園(ファームinさぎ山)」 (2012-01-01) 東京のど真ん中六本木から南北線で1時間にあるのが埼玉県さいたま市緑区の体験農園「ファームinさぎ山」。周辺は林に囲まれ、豊かな畑、木造の家屋で食事ができる。運営は400年続く農家の萩原さとみさん、ご主人の哲さん、長男の毅さん、次男の哲也さん。それと16人のボランティアスタッフが協力している。... ≫詳細 |
| 成功の秘訣は流通システムの確立「JA雲南(農産物産直事業)」 (2011-12-01) 山間地の点在する高齢者や主婦など小さい農家の農産物を50か所から集めてきて販売。参加農家2700戸。売り上げ8億円にしたところがある。JA雲南(島根県)が取り組んでいる産直事業である。各地区の農村の集会場や公民館などに農産物をもってきてもらう。... ≫詳細 |
| 地域を元気にするユニークな存在「おおむら夢ファームシュシュ」 (2011-11-01) 長崎県大村市にある直売所「おおむら夢ファームシュシュ」は、地域を元気にするユニークな存在だ。小さな木造の60坪の店舗だが、売り上げは6億5000万円。年間50万人が訪れる。長崎空港から15分。いまでは長崎市内までの観光ルートに組み込まれるまでになった。... ≫詳細 |
| 新規就農者をサポートする「(株)野菜くらぶ」 (2011-10-01) 群馬県にある(株)野菜くらぶ(代表・澤浦彰治さん)は注目の農業団体だ。
同県昭和村の農家を中心に生まれた会社で、参加農家は58人だ。レタス、トマト、ほうれん草、小松菜、トウモロコシなどを栽培。スーパー、生協、食品会社などに直接販売する。... ≫詳細 |
| EXPASA御在所「食にこだわった東名阪サービスエリア」 (2011-09-01) 東名阪自動車道の四日市IC近くの『EXPASA(エクスパーサ)御在所」は、これまでになかった、多彩な食を打ち出したサービスエリアだ。店内が広々としていて、各店舗は老舗か、ものづくりをしっかりした愛知、三重県を中心とした人気店が選ばれている。... ≫詳細 |
| 高知県中土佐町「イチゴ農家のケーキショップ」 (2011-08-01) 高知県の中西部にあたる中土佐町の海岸部に酒落たケーキショップがある。イチゴ農家8戸の女性が出資・運営し、自らケーキを作って販売する「風工房 苺倶楽部」だ。... ≫詳細 |
| 大分県竹田市長湯温泉の「B&B&C長湯」 (2011-07-01) 宿泊施設ですっかり気にいってしまったのが、大分県竹田市直入町にある「B&B&C長湯」である。長湯温泉街のちょっとはずれの森の中にあり、コテージタイプで5棟の建物に6室がある。ベッドルーム、トイレ、キッチンに加えて、書斎にLANがあり、パソコンも使える。貸自転車、ランドリーもある。1棟ずつ離れていて... ≫詳細 |
| 福岡県桂川町「古野隆雄さんの合鴨農法」 (2011-06-01) 環境をテーマにしたドキュメンタリー映画「セヴァンの地球の直し方」(2010年フランス、2011年6月日本公開)にサムライとして紹介されるのが農業家の古野隆雄さん、久美子さん夫妻だ。農薬も化学肥料も使わず収穫量も多い合鴨農法の循環型農業が高く評価されてのことだ。... ≫詳細 |
| 愛媛県今治市「地産地消を貫くさいさいきて屋」 (2011-05-01) 愛媛県今治市にあるJAおちいまばり「さいさいきて屋」は、徹底した地産地消を貫く直売所として地元の絶大な支持を受けている。今治市の8つの島、山間地、漁港まで全域と連携した農産物、海産物、畜産物をそろえて販売。参加農家は1300軒。その半分以上が女性だ。年間の平均売上げは80万円。1000万円クラスも... ≫詳細 |
| 滋賀県長浜市「黒壁の町屋を活かしたB&B」 (2011-04-01) 滋賀県長浜浜市は参道のアーケードを撤廃し、昔の景観を活かし、創造性のある地域を生み出した。若い人のクラフト、工芸、洋品店などが古くからの商店と混在して並ぶ。この20年間で空き店舗を含めて180軒がリニューアル。現在は200万人が訪れる町となった。... ≫詳細 |
| 山口県萩市「道の駅萩しーまーと」 (2011-03-01) 山口県萩市は人口5万5000人弱。市内にある「道の駅 萩しーまーと」が注目されている。売り上げは10億円で山口県トップ。全国でも9位。しかも今も右肩あがりで売り上げが伸びている。現在では、この道の駅から車京の築地市場や紀伊国屋をはじめとする食品店にも毎日配送するまでになった。... ≫詳細 |
| 高知県の「農業創造人材育成事業」 (2011-02-01) 高知県は「地産外商」をテーマに掲げ、地域産物の県外の売り出しに熱心だ。同時に地域の人材育成にも力を入れている。県知事直轄プロジェクトで行われているのが、「高知県農業創造人材育成事業」。加工、販売、レストラン、直売所運営などのノウハウを学び、実践の形までもっていくというプログラム。3年計画で進められ... ≫詳細 |
| 岡山県奈義町で始まつた「地元食材のレシピづくり」 (2011-01-01) 総務省が08年度から始めた「地域力創造アドバイザー事業」。地域に外部の人材を送り、新しい仕組みや発想とアイディアで活性化の支援をしようという人材派遣事業だ。... ≫詳細 |
| 福島県猪苗代町の「地産地消の仕事人」 (2010-12-01) 農林水産省が08年度から進めているのが「地産地消の仕事人」の選定。地域の農産物・海産物を活かし、地域経済につながる活動を実践の場で行っている人を推薦する制度。給食の栄養士、直売所の運営者、農家など、3か年で131人の仕事人が認定されている。... ≫詳細 |
| ドイツ・フライブルグ市「環境先進都市の街づくり」 (2010-11-01) 環境都市の先進地であるドイツのフライブルグ市を訪ねた。同市は人口21万人。都市の中心部に居住環境を据えて人口の流失をふせぎ、電車を団地の中に引き入れ、公共交通を優先。車は時速6km以内。市内への車の乗り入れ制限を行い、カーシェアリングを実施。... ≫詳細 |
| イギリスの農家民宿「ロウファームを訪ねた」 (2010-10-01) イギリス中西部のヘレフォードシャー県ベンブリッジ村のロウファーム(Lowe Farm)を訪ねた。ロンドンから車で2時間ほどのところにある。イギリスで主流となっている農家の宿泊施設B&Bを実際に体験するためである。... ≫詳細 |
| 佐賀県唐津市呼子町加部島「甘夏かあちゃん」 (2010-09-01) 佐賀県唐津市呼子町の沖合、人口700人の加部島の「甘夏かあちゃん」こと山口めぐみさんの作る「甘夏ゼリー」は、農産加工品のお土産として、いまや全国に知られるほどとなった。... ≫詳細 |
| 福岡県岡垣町200種類の花が咲くレストラン「グラノ24Kぶどうの樹」 (2010-08-01) 福岡県遠賀郡岡垣町にある「グラノ24Kぶどうの樹」(小役丸秀一社長)は、地域の農業や漁業のなかで出荷できない農産物、魚介類をうまくレストランと連携させ、地域に新しい経済を呼びこんだことで注目されているところである。... ≫詳細 |
| 鹿児島県大崎町の「エコロジカルな菜種プロジエクト」 (2010-07-01) ふだん家庭で使う菜種油は、ほとんどが海外からの輸入。国産菜種油は1%ほどしかない。昔ながらの国産莱種油を作っているのが鹿児島県肝属郡東串良町の村山製油だ。菜種を炒って絞り、油ができる。... ≫詳細 |
| 三重県伊賀市「モクモク手づくりファーム」 (2010-06-01) 三重県伊賀市の山間地にある「モクモク手づくりファーム」は、農産物加工工房を始め、レストラン、食の体験教室、農産物直売所、コテージなどをもつ農村複合施設。年間50万人を集め、売り上げは47億円。通販だけでも年間10億円を販売する。... ≫詳細 |
| 飛騨高山「宿儺かぼちゃ」 (2010-05-01) 岐阜県高山の「宿儺かぼちゃ」の知名度をあげ、東京にも売りたいとの相談があった。20年前から丹生川地域の中山間地で栽培されている長ひょろい瓢箪のような西洋系のかぼちゃで、一個が4〜5kgもある大型のものだ。... ≫詳細 |
| 丸亀町商店街「食プロジェクト」 (2010-04-01) 香川県高松市の丸亀町商店街に毎月通うこととなった。20年も現地で町づくりを手掛けているプランナーの西郷真理子さんと総務省で知り合い、「食のプロジェクトに参加して欲しい」と誘われたのである。丸亀町商店街のことは前から興味をもっていた。土地の所有権と使用権を分けて法人で運営され、再開発が行われている。... ≫詳細 |