ホーム
新着情報
ゆらちもうれ
活 動
プロフィール
著書一覧
オフィス
お問い合わせ
連載記事
紹介記事
絵葉書コレ
特集・寄稿
書評・映画評
特集・論文
金丸知弘PR
金丸卓弘PR
ホーム
> 連載記事
連載記事
食のエッセイ「地食がおもしろい」(「味の味」(アイディア)で連載中)
農業共済新聞
全国農業新聞
食と地域の旅日記(「月刊ガバナンス」(ぎょうせい)で連載)
食農レーダー(熊本日日新聞で連載)
食と農が地域をつくる(「月刊JA」で連載)
フード最前線(熊本日日新聞で連載)
ソトコト
農村報知新聞
旬の伝統野菜を食べる(「一個人」で連載)
スローフードの味(「オブラ」で連載)
取り寄せ日記(「クロワッサン」で連載)
こだわってこの一品(「暮らしとごはん 正しい食卓」で連載)
食の王道 人の王道(「リミューズ」で連載)
食の新定番
農と食で高める地域の力(「月刊NOSAI」で連載中)
食と農が地域をつくる
(「月刊JA」で連載)
スローフードの運動の哲学、地域のためのまちづくり?イタリア・ブラ市と「イータリー」
(2009-03-17)
NPOスローフード協会の活動は、出版、大学運営、イベントの開催、農業の国際会議開催、そして学校教諭向けの食育プログラム開発、まちづくりの政策提言と実践、食品マーケットのコンサルティングなどと、社会そのものの新しい形づくりというところまで広がっている。...
≫詳細
地域から世界に、食と農を伝える?イタリア・ブラ市「スローフード食の大学」
(2009-02-27)
イタリア・ピエモンテ州ブラ市のNPOスローフード協会国際本部から20分ほど行ったポレンツォの「スローフード食の大学」を訪ねた。...
≫詳細
スローフードの運動に地域とのつながりを探る?イタリア・ブラ市
(2009-01-20)
イタリアのスローフード協会国際本部があるピエモンテ州ブラ市を再訪した。ブラはトリノから車で1時間半。人口約2万8,000人。ローマ時代からの歴史がある町で、古くからの建造物が今もほとんどが現役で使われている。周辺は農業地帯があり、トリノのベッドタウンとしても知られる。...
≫詳細
健康と温泉と食をつないだ「ヘルシーツアー」?青森県青森市浅虫温泉
(2008-12-18)
青森市の浅虫温泉は、青森駅から電車でおよそ20分。海岸沿いに青森湾に面している。温泉は平安期から知られるところで、「浅虫」の名称は織布に使う麻を蒸していた「麻蒸」に由来するのだという。...
≫詳細
町全体で地場産農産物を楽しめるスペースづくり?長崎県大村市弥勒寺町「おおむら夢ファーム シュシュ」
(2008-11-17)
農家と連携した直売所と観光農園、レストラン、パン工房、体験教室などを組み合わせ、町全体に年間約48万人を呼び寄せるようになったところがある。地域の農家の人たちが立ち上げた都市と農村をネットワークする理念を掲げた、長崎県大村市弥勒寺町にある「おおむら夢ファーム シュシュ」だ。...
≫詳細
女性たちのパワーがあふれる農家のレストラン?熊本県人吉市
(2008-10-16)
熊本県人吉市にある「農家レストラン ひまわり亭」は、明治中期の民家を移築してレストランにし、四季折々の料理を出すことから観光客がよく訪れる。また各地からの視察も多い。というのも、働くのはすべて女性たち、しかも50歳代後半から70歳代というメンバーだからだ。...
≫詳細
グリーン・ツーリズムで農村の価値を再発見?大分県宇佐市安心院町
(2008-09-24)
農家での宿泊を拠点に旅行をするグリーン・ツーリズム。ヨーロッパでは、農家にとっては経営のひとつとして、一般客には旅行形態のひとつとして、すでに一般的になっている。今、日本でも各地での取り組みが始まっている。なかでも、よく知られるようになったのが大分県宇佐市安心院町だ。...
≫詳細
農家民泊で子どもたちが学ぶ「農村生活」?長野県飯田市
(2008-08-14)
農家に泊まってもらうという新しい形態の宿泊事業が、各地で少しずつ広がりつつある。そのなかで群を抜いた取り組みとなったのが、長野県飯田市だ。450戸の農家がまとまり、修学旅行生を迎える農家民泊が行われている。...
≫詳細
旬を届けて20年余。消費者との交流で村が生きる?千葉県農事組合法人多古町旬の味産直センター
(2008-07-22)
農家の農地を使い、プロの農家が一般の人に年間を通して野菜づくりを教える。日本でも初めてのカルチャーセンター方式の区民農園が、東京都練馬区に誕生したのは1996年。その第1号は、加藤義松さんの畑から始まった。...
≫詳細
体験農園で野菜づくり。農業にはまる人が急増中!?東京都練馬区「加藤農園」
(2008-06-20)
農家の農地を使い、プロの農家が一般の人に年間を通して野菜づくりを教える。日本でも初めてのカルチャーセンター方式の区民農園が、東京都練馬区に誕生したのは1996年。その第1号は、加藤義松さんの畑から始まった。...
≫詳細
「食を大切に」を提案する地域の拠点?茨城県「ポケットファームどきどき」
(2008-05-19)
茨城町は、茨城県のほぼ中央にあり人口約3万5,000人、世帯数約1万戸で農家は約3,000戸ほど。この地で農業者が継続できる場をつくろうと、2000年に「ポケットファームどきどき」は誕生した。 人気のひとつが「森の家庭料理レストラン」だ。...
≫詳細
コウノトリの復活がおいしい米を生み出す?兵庫県豊岡市
(2008-04-16)
兵庫県豊岡市でコウノトリが田んぼや野山に飛び交うようになったことは、テレビや新聞で報道されたのでよくご存じだろう。1965年から始めた人工飼育で、徐々に増やし育ててきた鳥が放鳥されたものである。71年に野生のコウノトリが絶滅してからじつに34年ぶりのことだった。...
≫詳細
このページの先頭へ