• イベント活動
    •   2011-11-24  農水省「地産地消人材育成・派遣事業」の企画委員を昨年から担当しております。

      合宿形式で現場のノウハウの共有化をはかろうと始めたのが
      「現地検討会」。昨年、大好評で今年も実施します。

      ①「地産地消の仕事人と学ぶ・現地検討会」の開催について
        
       ■高崎会場(群馬県高崎市)
        日程:11月24日(木)~25日(金)
        会場:ニューサンピア、国府野菜本舗(予定)
        内容:農産加工、商品・メニュー開発、飲食など

       ■今治会場(愛媛県今治市)※西坂委員の地元
        日程:12月8日(木)~9日(金)
        会場:越智今治農協研修室、さいさいきて屋
        内容:農産物直売、商品開発、学校給食、食育など

       ※なお、第3会場については、和歌山県田辺市(秋津野ガルテン)
       で1月頃の開催で準備を進めます。

      ②「地産地消の仕事人・派遣事業」について
       仕事人の派遣事業について本日より受付を開始しました。
       本年度は2期に分けた受付で、約20件の派遣を予定していま
       す。全国の都道府県地産地消担当課および仕事人の皆様には文
       書でご案内しています。
       ☆仕事人の派遣事業の受付
       http://www.kouryu.or.jp/chisanchisho/haken.html

      ③6次産業化サポート人材バンクの開設
       国の6次産業化事業の推進をサポートできる人材バンクとして、
       (社)食品需給研究センターが運営する「6サポバンク」が本日より
       開設されました。今後、仕事人など情報も順次登録される予定
       です。ご活用下さい。 
       ☆「6さぽバンク」ホームページアドレス
       http://www.fmric.or.jp/6sapobank/

      以上、ご案内でした。

      問い合わせ先:

       (財)都市農山漁村交流活性化機構 (まちむら交流きこう)
       プロジェクトきこう部 森 岡 亜 紀
       〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5F
      ※JR神田駅東口より5分。銀座線神田駅3番出口より3分※
       電 話03-4335-1983(プロジェクトきこう部)
       FAX03-5256-5211http://www.kouryu.or.jp/
      ____________________________