• イベント活動
    •   2016-12-26  食のテキスト化とワークショップ
      これまで試みてきた食のテキスト化とワークショップは
      大きく各地で広がりました。感謝申し上げます。

      ワークショップと食のテキストをセットにすることで、環境、文化、背景、
      品種、食べ方が具体化され、地域の食への広がり、観光で食の提案、
      食育での活用、売りこみにも有効と高く評価されています。
      今度、ラジオで紹介します。

      ジャパンFMネットワーク 全国32局ネット。 http://www.jfn.jp/ 
      「サードプレイス・美味しい食の物語」レギュラーで担当をしています。
      https://www.kanamaru-jp.com/yotei/yoteidetail.php?&no=725&a=1
      第1、2、3、4金曜日(朝5:30〜6:00)

      ・12月30日(金)5:30〜6:00 放送
      秋田県能代市の食のテキスト「ねぎ」。
      ブランドにし売りだすために、 歴史、品種、栽培環境、ティスティング、出荷
      体制、料理、レシピまでをまとめて販売・プロモーション・食育に活かす。優れた先鋭の活動。

      秋田県能代市から「ネギのテキスト」が届きました。 
      https://www.kanamaru-jp.com/data/workshop/pdf/workshop20160901.pdf

      特産品のネギを品種、歴史、栽培法、味覚、料理展開まで、実際にワークショップをし
      まとめたものです。プロモーションとブランド事業として高く評価をされています。

      このテキスト化は、能代市から、「ネギを売りだしたい」と話があったとき、その素材の背景、
      特徴、食べ方提案まですることをアドバイスをして、馬場香織さんの料理指導で、参加型
      で料理までを作りまとめたものです。

      その経過は以下で紹介しています。
      『里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える』(角川新書)
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?&no=199&a=1
      「産経新聞」「月刊ガバナンス」「日本農業新聞」ほか23媒体で紹介。

      これまで茨城県小美玉市「レンコン」、岐阜県高山市「宿儺かぼちゃ」、
      兵庫県豊岡市「コウノトリ育む米」、山口県長門市「ゆずきち」ほか、
      高知県中土佐「大野見エコロジー米」、大分県竹田市「サフラン」など、
      すぐれたテキストが生まれ、プロモーションで大きな力を発揮しています。

      長門市でのワークショップ開催の様子です。
      https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadaiback/wadai/n2879.html
      掲載記事「レシピの「テキスト化」で情報発信 =山口県長門市の食のワークショップ=
      https://www.kanamaru-jp.com/data/yotei/yotei622.pdf

      テキスト化とプロモーション事業。そして食育・レシピの提案と地域連携・
      地産地消と共有化。そんな活動が、ご一緒できると嬉しいです。

      今後ともよろしくお願い申し上げます。

      金丸弘美(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
      ◎ホームページhttps://www.kanamaru-jp.com/home/index.php
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      ■テキストとプロモーションを紹介した著作はロングセラーとなりました。
      『田舎力〜ヒト・夢・カネが集まる5つの法則』(NHK出版生活人新書)
      http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140882972/kanamaru2007-22/ref=nosim/
      上野千鶴子氏、小山薫堂氏推薦!有川浩さんの小説『県庁おもてなし課』、
      「毎日新聞」社説、「月刊ガバナンス」「朝日新聞」「西日本新聞」他62媒体で紹介
      15刷り。編集を手掛けたのは『やさいの時間』編集長・福田直子さん。