ホーム > ゆらちもうれ
ゆらちもうれ
「ゆらちもうれ」は、奄美・徳之島の言葉で「ゆっくりしていきなさい」という意味です。 ちょっと一休みして、食の現場からの直送レポートを楽しんでいただけたらと思います。
2005年 2006年 2007年 
4月11日第1回 本当のスローフードを実現 幕末アンパンプロジェクト
4月21日第2回 祭りは食と文化との融合
4月28日第3回 冬の田んぼに水を張ったら鳥やカエルが帰ってきた
5月5日第4回 築地の「場内市場」ツアーでマグロの競りを体感
5月12日第5回 千葉で里山体験 充実した内容にびっくり
5月19日第6回 きっかけは悪臭問題 都市で食育活動を展開する牧場
5月27日第7回 さいたま市で田舎暮らし体験はいかが
6月1日第7回 埼玉の有機農場 日本が抱える問題の処方箋がここに
6月10日第8回 菜の花栽培はゴミのリサイクルから 鹿児島・大崎町
6月15日第10回 町ぐるみで町づくり 大分・竹田市
6月27日第11回 合併でさらに豊かな市に 大分・竹田市その2
7月1日第12回 幕末アンパンの材料「北斗の小麦」
7月8日第13回 「幕末アンパン」一行、徳之島に行く
7月14日第14回 新技術を使って自然循環型農業を実践 佐賀の天地農場
7月21日第15回 教職員対象の食育セミナー
7月28日第16回 子どもたちと塩とご飯のティスティング
8月4日第17回 「食」を軸に村の個性が商品に 佐賀・七山村
8月11日第18回 農家を軸にプロの料理人と子どもたちが交流
8月18日第19回 塩にこだわる人はおいしい食を知る人 粟国の塩
8月25日第20回 佐賀から食文化を発信 オリザ・ジャポニカ・クラブ
9月1日第21回 取れたての魚が並ぶ寿司屋 福岡「鮨屋台」
9月9日第22回 年間19回の体験教室 岩手・ポラン農業小学校
9月15日第23回 スローフードにぴったりな街 飛騨市古川町
9月23日第24回 オーガニックをプロモーション イタリア有機農業協会
9月30日第25回 楽しみなくじら食文化を守る会の集い
10月6日第26回 地元食材を使った充実給食 佐賀・唐津
10月14日第27回 終わりから始まった酒造りとパッチワーク展 福岡・久留米
10月20日第28回 日本初、カルチャーセンター方式の体験農園 東京・練馬
10月28日第29回 徳之島の長寿の塩「伊仙のあら塩」
11月3日第30回 サフラン栽培100年 大分・竹田市
11月10日第31回 100人分の料理でもてなす 故郷の祭り「唐津くんち」
11月17日第32回 懐かしい味、水飴作り 岩手・千厩
11月24日第33回 「給食まつり」を見に行く 佐賀
12月1日第34回 食の国あきたの郷土料理がいっぱい
12月8日第35回 伝統的なしょっつる作りの現場を訪ねる 秋田
12月15日第36回 100歳超の蔵で作られる地酒 秋田
12月24日第37回 正月飾りつくりを体験 都内で500年続く農家
このページの記事は、2005年4月から2007年3月まで、全国の食をテーマにした各地の新しい取り組みを「毎日新聞」のデジタルメディア「ゆらちもうれ」で、毎週、写真付きで紹介したものです。
第15回 教職員対象の食育セミナー
メニューの一つ「椀物」。萩原さんのナス、金子さんの唐辛子が使われている

 埼玉県の学校の教職員の人たちを対象にした「大人の食育セミナー&スローフードディナー」に参加させていただいた。このセミナー、食材に使われる農産物を栽培した農家も加わっての本格的なフレンチのフルコースを味わうというものなのだ。企画をしたのは、埼玉県さいたま新都心にあるホテルブリランテ武蔵野の総料理長山田清人さんである。

 山田さんは「埼玉県に素晴らしい農家も農産物もたくさんあるのに、まだまだ知られていない。その素晴らしさを農業の現場と素材とともに伝えたい。それも子どもたちに直接触れ合う機会の多い、先生たちに、味わってもらおうと企画をした」という。

料理を解説する山田清人総料理長

 イタリアでは、スローフード協会が、教職員向けの食のワークショップを行っている。食材の背景を伝え、本物の味を知ってもらうことで、教師を通じて子どもたちに、地域の食文化の素晴らしさを理解させようというものだ。またフランスでは、有名シェフたちが、子どもたちに料理を教える活動をしている。今回の教職員向けのディナーは、国内で初めての本格的試みかもしれない。

 ディナーの前にセミナーが行われたのだが、パネラーに呼ばれたのは、全国的に知られた有機農業の霜里農場・金子美登さん(埼玉県小川町)。さいたま市で、農業体験を主催しているファーム・インさぎ山の萩原さとみさん。埼玉県立所沢高等学校・家庭科教諭の西澤廣人さん。司会は埼玉県立大学事務局長(前・埼玉県消費安全局局長)加藤ひとみさん。それに私である。つまり生産、食材、学校、県、全国の視点が、つながる人選になっていた。

 山田さんのすごいのは、まず私たちパネラーを、開催3カ月も前に、自らのフレンチに招待して料理がどんなものか説明してくださった。食事を知りながら、打ち合わせが行われたのだ。それから、後日、全員で金子さん、萩原さんの農家を訪ねて、生産の現場をつぶさにみて、そこからセミナーとディナーの進行を立ち上げたのである。

 だからセミナー&ディナーの当日は、パネラー自体が、料理の素材、生産の現場、食事の展開のイメージが描けていて、地域の食の現場を踏まえて、食の安全性や、食べ物や農業の大切さを、なごやかにかみくだいて話すことができた。セミナーの後は、ディナーだったのだが、これが実に素晴らしかった。

有機農法をブドウを使ったワインが各テーブルにそそがれる

・「アミューズ・ブッシュ」

毛呂山町まちのはた農場の地玉子を使ったスクランブルエッグ イタリア産夏トリュフ風味

・「オードブル 」

霜里農場金子さんの茄子、ズッキーニ、トマトを使ったテリーヌスペイン エスカーラ産アンチョビで作ったアンショワイヤードソース

・「スープ」

霜里農場金子さんのとうもろこしの冷たい擂り流しスープ

秋田県佐々木農園の無添加生じゅんさい はす芋

・「碗物」

タマシャモの摘み入れ 麻の実入り ファームインさぎ山の茄子の揚げ浸し 霜里農場金子さんの伏見唐辛子 鶏だしあん ファーム・イン・サギヤマのみょうがの天盛

・「魚料理」

広島県太田川産鮎の塩焼き 大分県森岡果樹園のかぼす果汁酢と霜里農場金子さんの胡瓜の合わせ酢 本荘市のエコファーマー金井さんの生姜 秩父蒟蒻の煎りつけ

・「肉料理」

夢味牛肉、徳之島「ゆらしぃ島のましゅ」を使った塩釜包み ファームインさぎ山のじゃが芋「インカのめざめ」を使ったエクラゼを添えて

・川越 小野食品のざる豆富のフロマージュ・ブラン仕立てとロックフォール 自家製胡桃パンを添えて

・デザートの盛り合わせ

秩父の小豆と狭山の抹茶のマカロン 霜里農場金子さんの胡瓜を使ったシャーベット  ガトー・オペラ 山形県尾沢産スイカとミント風味のジュレ

・埼玉の地粉を使った自家製パン・ド・カンパーニュとフランス レ・ボー産オリーブオイル

・有機栽培コーヒー

 これにスパークリング・ワイン、おがわの自然酒 純米吟醸、有機の赤ワインが、添えられた。

ディナーの最後に再びパネラーが登場して感想とこれからを語った

 料理は、出るたびに、山田料理長自ら、素材や料理法を解説。味もいいし、食べる人たちが、栽培した人たちのことも理解していることもあって、話題は盛り上がり、会場は素敵なコミュニケーションが広がり、大好評であった。このディナーは1万円というお安さ。しかも教職員組合のメンバーは補助があって6000円なのであった。125名の定員に、なんと300名以上の申し込みがあり、抽選になったのだという。こういった楽しい試みなら、もっと広がって欲しいと思ったものだ。本当の意味でのスローフード運動を理解して実践する人の輪が、また一つ増えたなあと、感慨深い一日であった。

ホテルブリランテ武蔵野
http://www.hotel-brillante.com/

 2005年7月21日