ホーム
新着情報
ゆらちもうれ
活 動
プロフィール
著書一覧
オフィス
お問い合わせ
連載記事
紹介記事
絵葉書コレ
特集・寄稿
書評・映画評
特集・論文
金丸知弘PR
金丸卓弘PR
ホーム
>
新着情報
> 2025-03-28 「ハウジングトリビューン」連載67「スローフード食科学大学の開設で周辺地域のプロモーションに貢献大学連携で食の地域調査をし出版も」
新着情報
前のページへ戻る
出版・メディア活動
2025-03-28 「ハウジングトリビューン」連載67「スローフード食科学大学の開設で周辺地域のプロモーションに貢献大学連携で食の地域調査をし出版も」
住生活産業総合情報誌「ハウジングトリビューン」(創樹社)2025年№5
3月28日発売号(第2・第4金曜日発行)700号
」
https://htonline.sohjusha.co.jp/
隔週で各地の古民家活用やリノベーション、まちづくりの取り組みを紹介しています。
連載67となりました。「金丸弘美レポート 田舎再生の現場から」
「スローフード食科学大学の開設で周辺地域のプロモーションに貢献
大学連携で食の地域調査をし出版も」
イタリア共和国北西部のピエモンテ州ブラ市郊外、ポッレンツォ (Pollenzo) の
スローフード食科学大学( The University of Gastronomic Sciences、略称:
UNISG)訪問のパート2です。
https://www.unisg.it/en/welcome-unisg/
大学は1830年代の貴族でサボイ家カルロ・アルヴェルト2世が建てた
ネオゴシックの建築物。それをリノベーションしたもの。
国際的な文化交流の拠点として蘇った。
大学を含む一帯がユネスコ世界遺産に登録された。
スローフード協会の会長・カルロ・ペトリー二氏の提唱で生まれたもの。
大学内にはレストラン、ホテルもある。周辺の農村地帯のアグリツーリズムも
連携し、景観、環境、歴史、文化、食、ワインなどが、融合し経済にも繋ぐ。
優れた取組となっている。
(これまでのバックナンバー)
https://htonline.sohjusha.co.jp/rensai/kanemaru-report/
4月11日 地域づくりセミナーを開催します
https://www.kanamaru-jp.com/yotei/yoteidetail.php?&no=1322&a=1
活動紹介 2月号配信中です。
https://www.kanamaru-jp.com/data/yotei/yotei1318.pdf
新規就農・移住支援策をまとめました。
https://www.kanamaru-jp.com/data/yotei/yotei1319.pdf
金丸弘美 内閣官房地域活性化伝道師・総務省地域力創造アドバイザー
地産地消コーディネーター(農林水産省)
一般財団法人地域活性化センター シニアフェロー
(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
◎ホームページ
https://x.gd/6Vz5m
●好評発売中!
「ニッポンはおいしい!食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍」
金丸弘美著(理工図書)
https://x.gd/Y8YIl
発売4か月で「月刊ガバナンス」「地域づくり」「日本農業新聞」「月刊学校給食」
「月刊JA]「クーヨン」「ハウジングトリビューン」」など35メディアで紹介されました。
上野千鶴子さん推薦「女性がつくる日本農業の未来」
YouTube配信中[初めての農家民泊」
https://x.gd/MI627
前のページへ戻る
このページの先頭へ