金丸知弘がセミナー講師をします。
日時:2025年9月9日(火)18時30分〜20時30分
テーマ:すべてが指先にー地方から生まれる新しい豊かさ
講師:金丸知弘氏
(古物商/ライター/農業/賃貸不動産業/宿泊業/小売業/飲食業)
主催:比較住宅都市研究会
要旨:
2000年代初めまでは、引っ越し先を選ぶ際に、近所にレンタルビデオ店や本屋、銀行、
郵便局、映画館などがあることが重視されていた。しかし近年は、スマートフォンやインターネット、
各種アプリの普及によって、こうした施設がなくても不便を感じなくなった。
地方に住んでいても、動画配信サービスで映画やドラマを楽しみ、ネット通販で洋服や食料、
生活用品を簡単に購入できる。また、情報もスマホで手軽に入手でき、
世界中の論文や知識にアクセスすることが可能である。
かつては仕事を求めて都市に移住する必要があったが、人口減少の影響で就職も容易になり、
高等教育の価値は薄まった。
さらに、メルカリやAmazonなどのネット市場の利用者数は都市の人口をはるかに上回り、
誰でも簡単に商品を売って収入を得られる時代になった。
文字が読めれば、小学生程度の知識でも商売ができる。
講師のプロフィール:
東京都世田谷区出身。中学から鹿児島県徳之島に移住し農業・畜産を学ぶ。
東京でイタリア食材専門店「Eataly」に勤務しイタリア料理を学ぶ。
日本一周で各地の食文化・農業を体験。イタリア料理専門学校ICIFに留学、
ミシュラン星付きレストランで研修。帰国後、食文化講演や大学講義、地域活動に従事。
2016年より和歌山県田辺市に移住し独立。創業支援ビジネスコンテスト優秀賞受賞。
学校給食専門誌『学校の食事』にて連載
著書に「子育て世代のための 快適移住マニュアル」金丸知弘著(誠文堂新光社)がある。
https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=212&a=1
講師はネット参加です。
会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ
ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室
渋谷駅 徒歩5分 渋谷区宇田川町12-3 電話 03-5489-8123
(地図はホームページ
https://tmu-alumni.jp/yakumo-club 参照)
参加費:1000円(学生500円)
ネット参加の場合は、webexによるウェブ会議で参加できます。
ネット参加費:600円(学生無料)
*参加希望者は、資料及び会議室などの準備の都合がありますので、
前日までにあらかじめEメールで、氏名、所属、会場参加かネット参加かをご連絡下さい。
ネット参加の方にはpeatixのシステムによる支払い方法を送信しますので前日までに支払いください。
申し込み後に欠席等する場合も、お手数ですがメールでご連絡下さい。
問い合わせ・申込み先:比較住宅都市研究会事務局 海老塚良吉
E:mail:ryou.ebizuka@nifty.com ホームページ
http://home.g08.itscom.net/ebizuka/
活動紹介 7月号配信中です。
https://x.gd/B29IY
特別寄稿「女性の地域定着のためには「やりがいある仕事」の見える化を」
https://x.gd/cOLWK
7月17日「地方創生セミナー開催」
https://www.jcrd.jp/event/seminar/2025/0219_3134/index.html
金丸弘美 内閣官房地域活性化伝道師・総務省地域力創造アドバイザー
地産地消コーディネーター(農林水産省)
一般財団法人地域活性化センター シニアフェロー
(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
◎ホームページ
https://x.gd/6Vz5m
●好評発売中!
「ニッポンはおいしい!食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍」
金丸弘美著(理工図書)
https://x.gd/Y8YIl
発売4か月で「月刊ガバナンス」「地域づくり」「日本農業新聞」「月刊学校給食」「旅行新聞」
「読売新聞」「沖縄タイムス」「月刊JA]「クーヨン」「ハウジングトリビューン」」など38メディアで紹介されました。
上野千鶴子さん推薦「女性がつくる日本農業の未来」
YouTube配信中[初めての農家民泊」
https://x.gd/MI627