季刊企業経営(企業経営研究所)
「Suruga Institute Report」 2011 AUTUMN 116
http://www.srgi.or.jp/
特集「地域力の時代」で執筆をしました。
「物づくりと地域の商品の集積が活性化の秘訣」
登場するのは中土佐市「苺倶楽部」、福岡県遠賀郡「グラノ21」
四万十町「四万十ドラマ」、大村市「おおむら夢ファームシュシュ」
伊賀市「モクモク手づくりファーム」、東名阪自動車道「御在所サ
ービスエリア」、上勝町「いろどり」、会津「NPO素材広場」
今治市「さいさいきて屋」などです。
いずれも地域の活力を食をキーワードに生み出したところ。
他に特集レポートは以下の方々が執筆をしています。
①本ものの「地域力」が地域再生を担う
中央大学政策学部教授 細野助博
②地域づくりとひとづくり
慶應義塾大学政策学部准教授 飯盛義徳
インタビューの特集は、オテル・ドウ・ミクニ オーナーシェフの
三國清三さんです。フランス料理がユネスコ無形文化遺産の登録さ
れ、ヴェルサイユ宮殿で行われた祝賀晩さん会のシェフの一人とし
て招聘されたそうです。